こんにちは。流山市のピアノ教室(流山セントラルパーク、おおたかの森、豊四季)と松戸市馬橋のピアノ教室『音楽の森ピアノ教室』です。
絶対音感&ピアノコースに通っている年少さんのHちゃん。
ドレミを読む練習をしています。
耳がいいので、すぐに曲を覚えてしまうHちゃん。
ドレミの位置を確認中!
音楽の森ピアノ教室
流山教室HP
松戸馬橋教室HP
2019年11月26日火曜日
2019年11月17日日曜日
姉妹で通ってくれている幼児の生徒さん|流山市&松戸市のピアノ教室『音楽の森』
こんにちは。流山セントラルパーク・おおたかの森と松戸市馬橋にあるピアノ教室 音楽の森です。
松戸教室には待合室があり、おもちゃが置いてあります。Hちゃん(年中)は、妹のKちゃん(3歳)のレッスンの時にブロック?で大作を作っていました!
写真撮って~というので、記念撮影♪
音楽の森ピアノ教室
松戸教室には待合室があり、おもちゃが置いてあります。Hちゃん(年中)は、妹のKちゃん(3歳)のレッスンの時にブロック?で大作を作っていました!
写真撮って~というので、記念撮影♪
音楽の森ピアノ教室
年長さんの生徒さんのレッスン風景|流山市&松戸市のピアノ教室『音楽の森』
こんにちは。
流山セントラルパーク、おおたかの森にある音楽の森ピアノ教室です。
年長さんのRちゃん。
発表会で曲を練習中!難しい曲にチャレンジしています。
年少、年中さんの頃はピアノやりたくなーい!と寝転がってレッスンをしなかった日もありましたが、今では進んで弾いてくれるようになりました!
夏のピティナピアノコンペティションでも本選優秀賞を受賞したほど、熱心に頑張っています!
年長さんのmちゃん。
ベートーベンのソナチネを弾いてます。
いつもスイーツの合格シールを選んでいるmちゃんですが、今日はキラキラ光る恐竜のシールを選んでいました。
恐竜の名前に詳しく、私もびっくり!
恐竜クイズを出したら即座に答えていました!
二人とも年少さんの頃から当ピアノ教室に通っていて、楽しみながらピアノを続けています!
流山教室のホームページ
松戸教室のホームページ
2019年3月27日水曜日
最近の出来事とお礼|流山市&松戸市のピアノ教室『音楽の森』
春は出会いと別れの季節ですね。
当教室に10年以上通ってくれた大人の生徒さんがご事情により退会なさいました。
私が担当していた生徒さんではないのですが、私がコンサートをする際はいつも聴きに来てくださったり、それ以外にも色々とお世話になった方でした。
最後に挨拶をしようと思っていたらもうお帰りになられたとのことで、このブログでご挨拶できればと思い書かせていただきました。
私が担当していない生徒さんでもそれぞれ思い出があり、特に長く通ってくださった方とお別れするのは寂しいです。
また再開したくなったら、いつでもいらしてくださいね。
====================================================================
受験で休会していた生徒さんがレッスンを再開してくれることになりました。
幼児の頃から通ってくれている生徒さんで、4月から高校1年生になります!
ピアノが上手な双子の生徒さんで、コンクールでは1位と2位を分け合うほど実力がありましたが、勉強も出来るようで有名な進学校に入学が決まったとのことです。
おめでとうございます!
再開のご連絡をいただき、本当に光栄です。
ピアノは右脳、左脳を鍛え、集中力も養います。
勉強の妨げにならないどころか、かえってプラスになりますので、できれば長く続けてほしいとおもいます。
余談になりますが、実はピアノの本当の楽しさがわかるのは、中級・上級レベルの曲が弾けるようになってからなのです。
ベートーヴェン、ショパン、シューマン、リスト、ブラームス、ドビュッシー、ラヴェル、ラフマニノフ等が作曲した素晴らしい名曲も、初級レベルで弾ける曲はほとんどありませんので・・・。
そして、1年間リトミックに通ってくださった方もありがとうございました!
子供たちの笑顔に癒された1年でした。
初めて会った時はまだ赤ちゃんで言葉も発しなかったのに、最後のレッスンでは「もっとやりたい!」「まだ帰りたくないよー涙」と嬉しいお言葉をいただきました!
ありがたいことに、当ピアノ教室に通いたいと言ってくださった方もいらっしゃいました。
また再会できる日を楽しみにしています!
🎹🎹松戸・音楽の森ピアノ教室 🎹🎹

"音楽の森ピアノ教室"のLINE@はじめました!
不定期で教室の情報をお届けします。
1対1のメッセージも可能です。
当教室に10年以上通ってくれた大人の生徒さんがご事情により退会なさいました。
私が担当していた生徒さんではないのですが、私がコンサートをする際はいつも聴きに来てくださったり、それ以外にも色々とお世話になった方でした。
最後に挨拶をしようと思っていたらもうお帰りになられたとのことで、このブログでご挨拶できればと思い書かせていただきました。
私が担当していない生徒さんでもそれぞれ思い出があり、特に長く通ってくださった方とお別れするのは寂しいです。
また再開したくなったら、いつでもいらしてくださいね。
====================================================================
受験で休会していた生徒さんがレッスンを再開してくれることになりました。
幼児の頃から通ってくれている生徒さんで、4月から高校1年生になります!
ピアノが上手な双子の生徒さんで、コンクールでは1位と2位を分け合うほど実力がありましたが、勉強も出来るようで有名な進学校に入学が決まったとのことです。
おめでとうございます!
再開のご連絡をいただき、本当に光栄です。
ピアノは右脳、左脳を鍛え、集中力も養います。
勉強の妨げにならないどころか、かえってプラスになりますので、できれば長く続けてほしいとおもいます。
余談になりますが、実はピアノの本当の楽しさがわかるのは、中級・上級レベルの曲が弾けるようになってからなのです。
ベートーヴェン、ショパン、シューマン、リスト、ブラームス、ドビュッシー、ラヴェル、ラフマニノフ等が作曲した素晴らしい名曲も、初級レベルで弾ける曲はほとんどありませんので・・・。
そして、1年間リトミックに通ってくださった方もありがとうございました!
子供たちの笑顔に癒された1年でした。
初めて会った時はまだ赤ちゃんで言葉も発しなかったのに、最後のレッスンでは「もっとやりたい!」「まだ帰りたくないよー涙」と嬉しいお言葉をいただきました!
ありがたいことに、当ピアノ教室に通いたいと言ってくださった方もいらっしゃいました。
また再会できる日を楽しみにしています!
🎹🎹松戸・音楽の森ピアノ教室 🎹🎹

"音楽の森ピアノ教室"のLINE@はじめました!
不定期で教室の情報をお届けします。
1対1のメッセージも可能です。
![]() |
2019年3月24日日曜日
ティーサロンコンサートのお知らせ|流山市&松戸市のピアノ教室『音楽の森』
こんにちは。松戸市・流山市のピアノ教室「音楽の森」です。
ティーサロンコンサートの日程が決まりましたので、お知らせいたします。
6月16日(日) 午後に馬橋教室そばのピアノサロン(カフェ)で行います。
美味しいケーキやお茶をいただきながらの楽しいコンサートです。
クラシック音楽に限らず、ポピュラーや映画音楽、アンサンブルでのご参加も歓迎です。
皆様のご参加お待ちしております。
🎹🎹松戸・音楽の森ピアノ教室 🎹🎹

"音楽の森ピアノ教室"のLINE@はじめました!
不定期で教室の情報をお届けします。
1対1のメッセージも可能です。
ティーサロンコンサートの日程が決まりましたので、お知らせいたします。
6月16日(日) 午後に馬橋教室そばのピアノサロン(カフェ)で行います。
美味しいケーキやお茶をいただきながらの楽しいコンサートです。
クラシック音楽に限らず、ポピュラーや映画音楽、アンサンブルでのご参加も歓迎です。
皆様のご参加お待ちしております。
🎹🎹松戸・音楽の森ピアノ教室 🎹🎹

"音楽の森ピアノ教室"のLINE@はじめました!
不定期で教室の情報をお届けします。
1対1のメッセージも可能です。
![]() |
2019年1月22日火曜日
コンクール入賞おめでとう!
中学生の生徒さんが、ショパン国際コンクール in Asia の全国大会で銀賞を受賞しました。
また、全国大会の後に行われる難関のアジア大会(ファイナル)でも奨励賞を受賞しました。
このコンクールは中学生以上の部門になると大変レベルが高くなり、ピアニストを目指す人の登竜門になっています。
世界各国の国際コンクールで活躍している人が多く出場する中、よく頑張ってくれました。
おめでとうございます!
🎹🎹音楽の森ピアノ教室 🎹🎹

"音楽の森ピアノ教室"のLINE@はじめました!
不定期で教室の情報をお届けします。
1対1のメッセージも可能です。
また、全国大会の後に行われる難関のアジア大会(ファイナル)でも奨励賞を受賞しました。
このコンクールは中学生以上の部門になると大変レベルが高くなり、ピアニストを目指す人の登竜門になっています。
世界各国の国際コンクールで活躍している人が多く出場する中、よく頑張ってくれました。
おめでとうございます!
"音楽の森ピアノ教室"のLINE@はじめました!
不定期で教室の情報をお届けします。
1対1のメッセージも可能です。
![]() |
登録:
投稿 (Atom)